代表挨拶

はじめまして、代表の南と申します。
20年前、何も持たずに移住してきた僕は、美しい海をはじめ手付かずの自然や独自の文化が色濃く残っている石垣島にすっかり魅了されてしまいました。
素晴らしい自然や文化のみならず、人々も温かい。
移住者にも優しいこの島に恩返しがしたい、魅力をもっと伝えたい、そんな想いから始まったのがMinamiProjectです。
はじめは小さなシャアハウス運営から始まったMinamiProjectですが、仲間や地域の皆さんのご協力とご縁によって、今ではマリンツアーや手作り工房、セレクトショップ、飲食業とさまざまな事業を展開するに至ります。
石垣島にはまだまだ知られてない魅力があります。
自然と共存しつつ島の発展を目指し、僕たちはこれからも”面白い”事業を増やしていきます。
南 竜三郎
会社概要
合同会社MinamiProjectは石垣ならではの商品と接客サービスで少しでも多くのお客様に八重山の魅力を伝え、島の観光業の発展に貢献しています。
八重山諸島で頼られる会社を目指して日々の努力と進歩を続けていきます。
経営方針
八重山諸島の環境保全、観光業の発展、文化・伝統の継承に貢献します。

沿革
平成20年 | MinamiProject 創業。シェアハウス運営としてスタート。 |
平成23年 | HIYOKUアクセサリー 開業。石垣の職人と協業し自然素材を使用した小物を多数販売。 |
平成24年 | 南の島の生き物館 開業。八重山諸島の自然保護事業として生体を展示。 |
いしがきちいば.com オープン。石垣島の地元商品を販売する初のオンライン事業(ECショップ)スタート。 | |
平成26年 | 雑貨と手作り体験工房 琉球まぶやー 買収。家族向けサービスの拡大。 |
南の島の生き物館 閉館。 | |
平成27年 | 石垣島カフェ&バー キジムナーの台所 オープン。石垣島の人材(料理人)を雇用する試み。 |
HIYOKUアクセサリー改めセレクトショップYouI オープン。川平湾の環境保全事業として川平焼きとコラボレーションした「川平のしずく」がYSグランプリ受賞。 | |
石垣島ツアーガイドAll Blue 創業。青の洞窟シュノーケリングツアーはじゃらんクチコミ沖縄1位を取得。 | |
八重山離島の旅 買収。石垣島の総合観光案内サイト。 | |
石垣島 遊び 事業統合 | |
平成28年 | MinamiProject法人化。合同会社MinamiProjectへ。 |
令和 元年 | 竜球創作料理 TIDAPANA オープン。 |
令和 2年 | 竜球創作料理 TIDAPANA改め石垣島ALLFOODS&DELI TIDAPANA オープン。ユーグレナモール内に出店。 |
令和 3年 | ミヤ・ジェネラル・プランニング株式会社 買収。 |
事業展開
マリンサービス

川平湾と青の洞窟ツアーをはじめ、石垣島の美しい大自然を楽しんでいただけるマリンツアーを開催しています。
開始当初よりワンハンド運動(片手にひとつビーチのゴミを持ち帰る)および定期的なビーチクリーンを実施。
ガイドは定期的に講習を受け、実践的な救急対応(海洋実習)も実施することで、安心・安全を徹底しています。
島のセレクトショップYouI

ハンドメイド作品を中心に一点物のアクセサリーを数多くお取り扱いしています。夜光貝など石垣島の自然素材を加工した職人の作品、川平湾をイメージしたオリジナルカラーのホタルガラス川平ブルー、YSグランプリ受賞の陶芸アクセサリー川平のしずくが人気です。
手作り体験工房 琉球まぶやー

さんごランプなどオリジナル作品が作れます。フリー素材も多くご用意しています。丁寧なスタッフもお手伝いしますので、小さなお子様やお一人様も大歓迎。団体様も受け入れ可能です(最大30名程度)。スキマ時間や夜、雨の日もオススメです。
石垣島 ALL FOODS&DELI TIDAPANA

波照間島のもち麦や石垣島のフルーツなど八重山諸島の食材を使用し、食べて健康になれる食事の提供を行っています。
石垣島空港内JAL様をはじめ食品の卸や、地元高校生とのコラボ商品も好評です。
メディア運営

メディア運営にも力を入れており、八重山諸島や石垣島の観光やグルメ情報を総合的に案内しています。実際に島に住むライターと協力し、島民ならではのマル秘情報やおすすめスポットが好評です。
・八重山離島の旅
・いしがきいちば.com
会社概要
会社:合同会社Minami Project
代表者:南 竜三郎
所在地:〒907-002 沖縄県石垣市字大川207-1(いしがきいちば内)
TEL/FAX:0980-87-8170